ROOKIES
一年目の一日に密着
入社一年目社員の一日に密着!
「一年目はどんな仕事をしているの?」
「毎日どんなことに苦戦しているの?」
「周りとどんな風に関わっているの?」
気になった方、ぜひ覗いてみてください!
入社一年目社員の一日に密着!
「一年目はどんな仕事をしているの?」
「毎日どんなことに苦戦しているの?」
「周りとどんな風に関わっているの?」
気になった方、ぜひ覗いてみてください!
某スーパーマーケットクライアントのメイン担当になるべく日々奮闘中! 休みの日は友達とドライブしたり、ジャズバンドの練習をしています!パートはトロンボーン。
始業前の時間で、クライアントからのメールチェックをします。
まず業務に取りかかる前に、チーム内で動く1日の仕事の段取りをします。 何にだいたいどれ位の時間を要するのかをチームメンバーと共有します。
先日の校正でお客様からいただいた紙面の修正内容を制作部の人に渡すために整理します。 お客様からの電話で追加で訂正をいただくこともあります。 修正を制作部の人に渡すときに意識していることは「お客様から言われたことをそのまま反映しないこと」。 制作の人が迷うことなく作業に入れる様に、より分かりやすく文言を変化したり、必要事項を追記して渡す様にしています。
ただまとめた訂正指示書を渡して終わりではなく、訂正内容を一緒に見ながら共有しデザイナーの意見をもらいながら、どうしていくかを固めていきます。
お客様に新しく提案する店内販売促進物の企画書を作成します。
お客様も「これ作ってみたいな」と思っていただける様な販促の企画を考えることに気を付けています。
自分で考えた企画書を先輩にチェックしてもらいます。
トレンドや話題性、季節感や歳時記を踏まえたテーマ、さらにそのお店の強みとターゲット、そして消費者視点等と様々な要素を取り入れた内容に仕上げていきます。 そのためには経験豊富で深いノウハウや知識を持っている先輩たちのバックアップが必要で、それがあるからこそ若いメンバーでも自信を持ったご提案ができます。
毎週金曜日、この1週間でできるようになったこと、できなかったことを「ぱなし」にせず、上司と振り返りを行います。
また、プライベートな話から仕事の悩みなどざっくばらんに色んな話をして、コミニュケーションをとる時間にしています。
各々の仕事の進捗や、社内提出物の共有などを主に行います。
〜1日を振り返って〜
今日は企画書の内容を先輩と話を詰めることができたので、明日からご提案に向けてブラッシュアップしていこうと思っています。 次の目標は「もっと知識を深めて、自分の力で完璧なご提案ができる様になること!」